ブログ
京都鉄道博物館に行ってきました

正確には日本小児科医会総会フォーラムin京都の次いでに行ってきました。
参加したプログラムの中で特に良かったのは
思春期女性アスリートの無月経と骨粗鬆症のタイトルで行われた教育講演でした。
東大病院の女性診療科では女性アスリート外来を設けており、競技レベルや年齢を問わず受診可能な様です。
最も多い相談内容は無月経で、エネルギー摂取不足が原因としては多いようです。
http://www.h.u-tokyo.ac.jp/patient/depts/a_joseika02/athlete.html
興味のある方は覗いてみてください。
また名古屋市内でも同外来を標榜している所があるようです。
さてフォーラムでは市民公開講座として京都鉄道博物館館長による講演もありました。
どうせならと赴いた次第です。
(京都鉄道博物館館HPより)
子連れでもなかったしいわゆる鉄オタでもでもないため、余り期待していなかったのですが、意外と面白かったですね。
特に私鉄も含む関西の鉄道の歴史がなかなか興味深いものがありました。
またジオラマも圧巻でした。
まだリニア・鉄道館には伺っていないので、こちらも訪ねてみようかと思います。