
名古屋市・清須市の方
名古屋市・清須市の定期予防接種指定医療機関です。2市町にお住まいの方は保健センターでの事前の連絡票発行は不要です。母子手帳をお持ちください。
その他の地域にお住まいの方
愛知県広域予防接種事業に伴い、上記2市以外の方の定期接種も可能です。
保健センターや市役所への事前申請が必要です。連絡票を発行してもらってください。
愛知県医師会広域予防接種事業市町村問合せ先
ご不明な点はお問い合わせ下さい。県外からの里帰り出産の方もご相談ください。
名古屋市・清須市の定期予防接種指定医療機関です。2市町にお住まいの方は保健センターでの事前の連絡票発行は不要です。母子手帳をお持ちください。
愛知県広域予防接種事業に伴い、上記2市以外の方の定期接種も可能です。
保健センターや市役所への事前申請が必要です。連絡票を発行してもらってください。
愛知県医師会広域予防接種事業市町村問合せ先
ご不明な点はお問い合わせ下さい。県外からの里帰り出産の方もご相談ください。
予約接種歴を確認するために必要です。母子手帳を忘れるとお受けできませんのでご注意ください。
はじめてのお子さまの場合、まずはお電話いただき、ワクチンのご予約をお取りします。
ご不明点や不安がありましたら、お気軽にスタッフへお尋ね下さい。
当院では、病気の一般診察と時間を分けています。予約方法はWEB予約、電話予約、窓口予約があります。
日本小児科学会の提唱するスケジュールに沿って生後2ヶ月からスタートし、小学校入学までの多種類の予防接種について、ご家族さま・お子さまに負担がかからないスケジュールをご提案します。最近では共働きの方も増えているため、うっかり接種を忘れていた!ということがないよう、スケジュールについてもサポートできればと思います。
はじめてのお子さまの場合には、お子さまだけでなくご家族さまも予防接種について、わからないことが多いと思います。予想される副反応の症状についても、資料を提示しながら、具体的にわかりやすくご説明します。
予防接種(ワクチン)は病気を防ぐために必要な免疫を安全につける方法です。予防接種の対象となる病気の多くが、かかると治療法がない、かかると重症化してしまう、かかると後遺症を残すものも少なくありません。予防接種はそれらの病気にかからないようにする、かかっても重症化しないようにするためのものです。そして、家族や大切なお友達にうつさないようにするという大切な意味もあります。健やかに成長をするためにも予防接種を積極的に接種することを勧めています。
国や自治体が対象年齢の方に積極的にすすめている予防接種です。
接種対象年齢であれば、全額費用負担なく接種が可能です。
費用自己負担のある予防接種です。
乳幼児健診は、赤ちゃんの健康状態を定期的に
チェックすることが一番の目的です。
この健診では、赤ちゃんの成長・発達、栄養状態の確認、先天性疾患を含む病気の有無の確認、また予防接種の時期や種類の確認などを行います。何か問題があれば、すぐに適切な対応をいたします。
大切な赤ちゃんの健康を守るために、乳幼児健診は必ず受けるようにしましょう。乳幼児健診は完全予約制です。
左記の3つは通常自治体ごとに集団検診で行われます。
【 当院で行っている健診 】 9ー10カ月健診(名古屋・清須)
その他愛知県内の自治体の健診も可能です。※北名古屋は健康ドーム
どんなことをするのか、おおまかな内容を記載します。
赤ちゃんの健康状態の把握以外にも、日頃、子育ての中で気になっていることもお気軽にご相談ください。
子育てをしていくうえで不安はつきものです。相談内容をあらかじめWEB問診にて入力をお願いします。