当院のご案内
information基本情報
FAX 052-501-1277
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
一般診療 | – |
予防接種 |
|||||
予防接種 乳幼児健診 |
– |
||||||
一般診療 | – |
土曜日の予防接種は電話または受付窓口でのみ予約可
-
- 予防接種・乳幼児健診は完全予約制です。予約方法はWEB予約・電話予約・窓口予約があります。
- 9歳以上のお子様は、午後の診療時間内でも接種可能です。事前に予約の上、17時30分までにご来院ください。
- 母子手帳を忘れずにお持ちください。
- 検温や問診票記入があるため、余裕をもって予約時間の10分前にはご来院ください。また、症状や当日の状況により、順番が前後する場合もございます。予めご了承ください。
AppointmentWEB予約は
2通り
みなさまに安心していただき、できるだけ待ち時間が少なくご利用いただけるよう、WEB予約システムを導入しております。ご自宅や外出先から予約が可能です。
当院では、一般診療の当日順番待ち予約と、予防接種の時間指定予約の2つの方法があります。
-
一般診療の
当日順番待ち予約- 当日に診察を受けたい場合にご利用ください。
- 順番が近づきましたらメールまたはLINEでお知らせします。(登録が必要です)
- 現在の待ち時間をWEB画面でご確認できます。
WEB予約受付時間
午前8:15~11:30/午後15:15~18:00
※土曜のみ8:30~12:00
※午前の受付で午後の診察を希望することはできませんのでご注意下さい。順番待ち予約に関しては、『診察の順番を取る』ものであり、診察の予約・時間の指定は出来ませんのでご了承ください。また、診察が何分後になるか明確なお時間をお伝えすることができかねます。予めご了承ください。
-
24時間受付
予防接種の
時間指定予約- 日付を指定して時間枠の予約が可能です。
- 前日に確認メールを受け取ることが可能です。(登録が必要です)
- WEB予約は4日前までにご予約をお願いします。お電話や窓口の予約も承ります。
- ワクチンデビュー(生後初めて)の子は、電話予約ができません。ご相談は窓口で承ります。
WEB予約受付時間
24時間受付
実施時間
平日(月・火・木・金) 14:45〜15:45 /
土曜 8:45〜9:00
月曜・土曜日は混み合いますので、お早めにご予約をお願いします。 -
24時間受付
インフルエンザ
予防接種の
時間指定予約- 日付を指定して時間枠の予約が可能です。
- 前日に確認メールを受け取ることが可能です。(登録が必要です)
WEB予約受付時間
24時間受付
実施時間
下記の時間帯はインフルエンザ予防接種専用の時間帯としています
土曜日の午後(月2〜3回) 14:15〜 /
平日の朝(休み明けを除く) 8:30
通常の予防接種の時間帯で他のワクチンと同時接種も可能です。接種料金
4,000円/1回(税込)
※本年のインフルエンザ予防接種の詳細についてはこちらをご覧ください。
(6ヶ月〜13歳未満のお子様は2回接種となります)ご来院時の持ち物
- 母子手帳
- 問診票
- 診察券
※予約接種歴を確認するために必要です。忘れるとお受けできない場合があります。
※その他、ご不明な点がございましたら窓口までお問い合わせください。
-
はじめて予防接種を受ける方へ
診察券番号の入力が必要なため、はじめての方はWEB予約をご利用いただけません。まずはお電話にて、予防接種希望の旨をお伝えください。
-
ご来院時の持ち物
- 健康保険証(コピー不可)
- 母子健康手帳(乳幼児の場合・予防接種時)
- おくすり手帳(現在服用中の方)
- 医療費受給証・こども医療証(県内の方でお持ちの方)
※母子手帳に予防接種(ワクチン)の記録を残しますので必ずお持ちください。
access北名古屋市 清須市 名古屋市西区
当院は名古屋市西区・清須市・
北名古屋市からも
通院しやすい場所にあります。- 駐車場・・・7台
- バス・・・・「浮野町」より徒歩2分
院内紹介
医療機器紹介
-
高濃度ウイルス検出装置
(インフルエンザ測定器)発症初期からインフルエンザ感染の判定が可能です。
高熱でグッタリしてしまうお子さまが少しでも早く診断をできるように導入しました。 -
吸入室
気管支喘息などの呼吸器疾患を吸入療法で治療します。
-
生化学自動分析装置
必要に応じて院内にて、肝機能腎機能検査致します。
-
医療用冷蔵庫
ワクチンや薬品を適切な温度で保つため2台の専用冷蔵庫で管理しています。
-
エキシマ光線療法・セラビーム
紫外線の免疫抑制作用を利用し、過剰反応をおこしている皮膚の症状を沈静化させます。
アトピー性皮膚炎の治療時に使用します。 -
スポットビジョン
数秒でお子さまの近視・遠視・乱視・不同視・斜視・瞳孔不同などを測定することができます。
-
血管可視化装置
近赤外光を皮膚に照射し、血管の場所を把握します。
小さいお子さまや血管が細い方もスムーズに採血が可能です。
提携医療機関
下記以外の医療機関へのご紹介も可能です。
-
名古屋市
-
西区
- 名鉄病院〈小児科・予防接種センター〉
- 青い鳥医療福祉センター〈整形外科〉
-
中村区
- 名古屋第一赤十字病院〈小児科、小児外科、整形外科〉
- 西堀形成外科タワーズ院
-
中区
名城病院〈小児科〉
-
北区
西部医療センター〈小児科〉 -
昭和区
名古屋大学医学部付属病院〈小児科・小児外科・眼科〉 -
瑞穂区
名古屋市立大学附属病院〈泌尿器科〉 -
中川区
- 藤田医科大学ばんたね病院〈総合アレルギー科〉
- 名古屋掖済会病院〈小児科〉
-
-
その他の地域
-
長久手市
西堀形成外科長久手本院 -
春日井市
- 春日井市民病院〈小児科〉
- 愛知県医療療育総合センター中央病院〈小児外科〉
-
大府市
あいち小児保健医療総合センター〈アレルギー科〉
-
「小児かかりつけ診療」のご案内
当院でも「小児かかりつけ診療」に対応しております。
小児かかりつけ診療は、当院を継続して受診され、同意された6歳未満の未就学児の患者さまに対し「小児かかりつけ医」として、次のような診療を行います。
- 同意された患者さま・保護者さまからの電話等によるお問い合わせに対応いたします。
- 急性疾患を発症した際の対応の仕方やアトピー性皮膚炎・喘息等、乳幼児期に頻繁にみられる慢性疾患の管理等について、かかりつけ医として必要な指導及び診療を行います。
- 同意された患者さまの健診歴及び健診結果を把握するとともに、発達段階に応じた助言・指導を行い、保護者さまからの健康相談に応じます。
- 同意された患者さまの予防接種歴を把握するとともに予防接種の有効性・安全性に関する指導やスケジュール管理等に関する助言等を行います。
- 他の保険医療機関と連携の上、同意された患者さまが受診している保険医療機関を全て把握するとともに、必要に応じて専門的な医療を要する際の紹介等を行います。
※休診日や夜間対応などにより、やむを得ず電話対応が出来ない場合には、愛知県小児救急電話相談(19時〜翌朝8時まで)にご連絡下さい。また、都合により他の医療機関を受診した場合には、次に当院を受診した際にその旨をお知らせください(他の医療機関で受けた投薬なども、お知らせください)。
小児かかりつけ医療を利用するにあたり、皆様の窓口でのご負担は一切変更ありません。当院をかかりつけ医として希望される場合は、受付スタッフまたは医師にお申し付けください。「小児かかりつけ診療」の施設基準
-
以下の要件を満たしていること
- 小児科外来診療料の届け出を行っている保健医療機関である。
- 小児科を専任する常勤の医師がいる。
-
以下の要件の3つ以上に該当すること
- 初期小児救急への参加
- 定期接種の実施
- 乳児健診の実施
- 幼稚園/保育園の嘱託医(園医)