テレビを近くで見ている、ものを見るときに顔をしかめる片方の目だけで見ているような気がする。
「もしかして、うちの子、見えていないのかも?」

弱視とは

弱視の定義として、医学的には「視力の発達が障害されておきた低視力」、つまり眼鏡をかけても視力が十分でない場合を弱視としています。
見る力は「ことば」と同じく、成長にあわせて獲得する能力です。出生直後の赤ちゃんの視力は0.02程度ですが、徐々に物の色や形が分かるようになり、生後4か月ぐらいで動くものを追えるようになり、4歳くらいまでに1.0程度になり、6歳ごろまでには視る機能が完成します。この「視力の成長期」に、何らかの原因で正常な視力の成長が止まってしまい、眼鏡をかけてもよく見えない状態を「弱視」と呼びます。

子どもの弱視をみつけるには、日頃からお子さまの様子に注意を払うことが不可欠です。

見えにくそうな様子はありませんか?
・テレビを観るとき、いつも近付いて見ている
・転びやすい
・よく物にぶつかる
・目の前の小さなものをつかみ損ねることが多い
・近くでの作業(ぬり絵やお絵かき)をしていても、すぐに飽きてやめてしまう
・片方の目を隠すと嫌がる
・ものを見るときに首を傾けている

 

上記以外でも、見えにくそうな行動をしている場合は、一度診察を受けましょう。
また、片方のみ弱視の場合は、見える方の目を使って、見えない方の目を補っているので、一見わかりにくく特に見落としがちになります。そういう意味では、見えにくそうな様子が見られなくても、片目を隠して反応を調べることも大切です。

  • WEB問診はこちら
  • WEB予約はこちら

事前にWEB問診でご入力いただくことで来院されてから問診票の記入のご負担を減らせることができます。ぜひご利用ください。