• HOME
  • 予防接種・乳幼児健診

予防接種・乳幼児健診

Attention予防接種前にご確認ください

北名古屋市 清須市 名古屋市西区

名古屋市・清須市の方

名古屋市・清須市の定期予防接種指定医療機関です。2市町にお住まいの方は保健センターでの事前の連絡票発行は不要です。母子手帳をお持ちください。

その他の地域にお住まいの方

愛知県広域予防接種事業に伴い、上記2市以外の方の定期接種も可能です。
保健センターや市役所への事前申請が必要です。連絡票を発行してもらってください。
愛知県医師会広域予防接種事業市町村問合せ先
ご不明な点はお問い合わせ下さい。県外からの里帰り出産の方もご相談ください。

ご来院時の持ち物

  • 母子手帳
  • 診察券
  • 問診票
  • シール式接種券(名古屋市の方)

予約接種歴を確認するために必要です。母子手帳を忘れるとお受けできませんのでご注意ください。

ご来院時の持ち物

はじめて予防接種を受けられる方へ

はじめて予防接種を受けられる方へ

はじめてのお子さまの場合、まずはお電話いただき、ワクチンのご予約をお取りします。
ご不明点や不安がありましたら、お気軽にスタッフへお尋ね下さい。
予防接種の時間ではなく、一般診療の時間にお電話下さい。

予防接種・乳幼児健診の予約時間について

当院では、病気の一般診察と時間を分けています。予約方法はWEB予約、電話予約、窓口予約があります。

予防接種・乳幼児健診
診療時間
平日(月・火・木・金)14:45〜15:45
土曜8:45〜9:00
  • 月曜・土曜日は混み合いますので、お早めにご予約をお願いします。
  • 9歳以上のお子さまは午後の一般診療の時間帯17時30分までにご予約・ご来院をいただければ接種が可能です。
  • 他院で予防接種を受けている方は、母子手帳をお持ち下さい。スケジュールの調整をいたします。
  • WEB予約時、診察券がない方は予約ができません。まずは窓口へお越しください。

予約キャンセル時のお願い

ご予約後のキャンセルや、予約後に他院で接種をする場合には、WEBか診療時間内にお電話でご連絡をお願いします。

予防接種に対する考え方

生後2ヶ月から最適な接種スケジュールをご提案します

日本小児科学会の提唱するスケジュールに沿って生後2ヶ月からスタートし、小学校入学までの多種類の予防接種について、ご家族さま・お子さまに負担がかからないスケジュールをご提案します。最近では共働きの方も増えているため、うっかり接種を忘れていた!ということがないよう、スケジュールについてもサポートできればと思います。

生後2ヶ月から最適な接種スケジュールをご提案します

予防接種の不安や不明点を詳しく
説明します

はじめてのお子さまの場合には、お子さまだけでなくご家族さまも予防接種について、わからないことが多いと思います。予想される副反応の症状についても、資料を提示しながら、具体的にわかりやすくご説明します。

予防接種の不安や不明点を詳しく説明します

病気にかからない・うつさないために

予防接種(ワクチン)は病気を防ぐために必要な免疫を安全につける方法です。予防接種の対象となる病気の多くが、かかると治療法がない、かかると重症化してしまう、かかると後遺症を残すものも少なくありません。予防接種はそれらの病気にかからないようにする、かかっても重症化しないようにするためのものです。そして、家族や大切なお友達にうつさないようにするという大切な意味もあります。健やかに成長をするためにも予防接種を積極的に接種することを勧めています。

病気にかからない・うつさないために

このような場合はご相談ください

  • 風邪を引いている
  • 以前に予防接種(ワクチン)を受けたときに体調が悪くなったり、副作用がでた
  • 卵や抗生物質で強いアレルギー反応が出たことがある
  • けいれんを起こしたことがある
  • 中耳炎や肺炎にかかりやすい
  • 現在、他院で治療を行っている
このような場合はご相談ください
このような場合はご相談ください
このような場合はご相談ください

定期予防接種

国や自治体が対象年齢の方に積極的にすすめている予防接種です。
接種対象年齢であれば、全額あるいは一部費用負担で接種が可能です。

  • ヒブワクチン(Hib) (インフルエンザ菌b型)
  • 麻疹・風疹混合ワクチン[MR]
  • 小児肺炎球菌ワクチン
  • 水痘(みずぼうそう)ワクチン
  • 四種混合ワクチン(DPT+IPV)
  • 日本脳炎ワクチン
  • 三種混合ワクチン(DPT)(ジフテリア、百日咳、破傷風)
  • 二種混合(DT)(ジフテリア、破傷風)
  • 不活化ポリオワクチン(IPV)
  • 子宮頸がんワクチン
  • B型肝炎ワクチン(0歳児のみ)
  • BCG
  • ロタウイルスワクチン

任意接種

費用自己負担のある予防接種です。

  • ムンプス(おたふくかぜ)ワクチン(名古屋市助成有)
  • インフルエンザワクチン(注:10月~12月のみ、場合により1月も接種)
    ※名古屋市・清須市・北名古屋市の補助について  詳しくはブログをご覧ください
  • A型肝炎ワクチン
  • 髄膜炎菌ワクチン追加
  • 定期接種ワクチンで定期外の年齢で接種するもの

子宮頸がんワクチン キャッチアップについて

キャッチアップ接種とは、定期接種の機会を失った方へ対する公費接種です。

対象者

①名古屋市、清須市、北名古屋市に住⺠登録のある方
②平成 9 年(1997)年 4 月 2 日から平成 19(2006)年 4 月 1 日生まれの女子
③過去に HPV ワクチンを合計 3 回接種していない方

<キャッチアップ接種期間>

令和4年4月1日〜令和7年3月31日まで

<接種時の持参物>

・⺟子健康⼿帳
・健康保険証
・予診票

子宮頸がんは、20 代から急増し今では年間約 10,000 人が罹患し、約 3,000 人が死亡しています。女性のがんの死亡率では一番高く子宮頸がんの罹患率は増加傾向にありますので、未接種の方はこの期間に接種をされることをおすすめします。

ワクチンで防げる病気

VPDとは”ワクチンで防げる病気”のことです。ワクチンについて詳しく説明されています。

乳幼児健診について

乳幼児健診は、赤ちゃんの健康状態を定期的に
チェックすることが一番の目的です。

この健診では、赤ちゃんの成長・発達、栄養状態の確認、先天性疾患を含む病気の有無の確認、また予防接種の時期や種類の確認などを行います。何か問題があれば、すぐに適切な対応をいたします。
大切な赤ちゃんの健康を守るために、乳幼児健診は必ず受けるようにしましょう。乳幼児健診は完全予約制です。

健診を受ける時期

  • 3~4か月
  • 1歳6か月
  • 3歳

行政で義務付けられているのは左記の3つの期間です。
他の時期は任意となり、自治体によって健診時期や内容、公費負担などが異なってきます。多くの自治体では乳幼児健診は集団健診で行なっています。

乳幼児健診の内容

どんなことをするのか、おおまかな内容を記載します。
赤ちゃんの健康状態の把握以外にも、日頃、子育ての中で気になっていることもお気軽にご相談ください。
子育てをしていくうえで不安はつきものです。相談内容をあらかじめメモをしておくと聞き忘れを防げます。

  • 全身の診察
  • 身長・体重・頭囲・胸囲の測定による発育のチェック
  • 月齢、年齢に相当する発達のチェック
    (母子手帳にある成長曲線を基準としています)
  • 予防接種のスケジュール相談
  • その他、育児についてのお悩み相談